-
2022.04.21
今日の体育は〈カヤック〉
-
今日の体育は〈カヤック〉でした。
ホクレア体育のキャプテンは、カヌー日本代表として〈バルセロナオリンピック〉と〈アトランタオリンピック〉に出場した〈遠藤恵子〉さん。そして南極トライアスロン元日本代表??のホクレア学園理事長。
ほとんどの子がカヤック初体験だったのだけど、初めてとは思えないほど上手に漕げていて、ちゃんと前に進んでました。異年齢学級で毎日一緒に学び、遊んでいるからなのか、チームワークも抜群でした。
湘南ホクレア学園には他の学校にあるような校庭はありません。でも、目の前には境川が流れていて、橋を渡れば走り回れる大きな公園があり、南に10分歩けば片瀬ビーチがあり、北に10分歩けば片瀬山があります。
今週月曜の体育はちょうど大潮だったので、片瀬海岸東浜から江ノ島の間に洲が現れました。いつもは海の場所に砂浜が現れ、歩いて渡れるチャンス。せっかくだから「江ノ島にタッチしてここまで戻ってくる競争をしようぜ!」ということになって、みんな砂浜を走って江ノ島を触ってきました。その後はドッヂボールや鬼ごっこをして体育終了。
湘南ホクレア学園が「湘南の海・川・山・森・まちのすべてがキャンパス」と言えるのも、この片瀬に贅沢すぎるほどのプレイフィールドがあるから。
〈学校環境〉そして、体育も保護者参加型なのがホクレア流です。
「親が背中を見せなければ、子どもは動かない」と考えているホクレアなので、次回からは保護者もカヤックに乗ってもらおうと思ってます。カヤックで少し遠出したとき、復路は子どもが疲れて漕げなくなることもあるので、親がしっかり子どものカヤックを牽引できるよう、スキルと体力を身につけてもらおうと考えています。
ホクレア体育は、カヤック、パドルボート、SUP、OWS、サーフィン、ヨット、釣り、トレラン、マウンテンバイク、ライフセービング、登山、スキーなどなどやることがいっぱいです。