-
コミュニケーションスキル
〈村田祐造〉元ラグビー日本代表コーチ/ スマイルワークス株式会社 代表
探究の達人
-
〈達人授業:One for All, All for One〉
個性は伸ばし放題。
そう考えているだけに、ホクレアキッズの個性はのびのびと育っていってます。
主体性を持って自らの意見をしていくことはとても大切です。
ただ、そればかりになると、他者へのリスペクトがなくなって“オレ様”になってしまいます。
主張がぶつかり合って、それがエキサイトすると、仲間に対して手が出ることが見られるようになったとスタッフミーティングで議題にあがったので、それなら「仲間を大切にする気持ちを育み、チームワークを生み出そう!」ということになりました。
そこで早速、東大卒の元プロラガーマンで、現在はラグビー(タグラグビー)を通じてチームビルディングの企業研修や子どもたちにチームワークの大切さを伝えている村田祐造さんにお越しいただき、タグラグビーでホクレアクルーがワンチームになるトレーニングをしてもらいました。
砂浜でタグラグビーをプレイしながら、「スタンドプレイでは勝てない」ことや、「仲間を信じて敵陣に攻め込み、自分が潰れてもボールを繋ぐことでトライができる」こと、「ノーサイド(試合終了)で相手チームがいてくれたからこそ試合ができたことを感謝する」といった相手への思いやりとチームプレイの大切さを体験しました。
村田祐造先生、ありがとうございました!